工程管理システム

ハンディターミナルとバーコードで
簡単・正確な工程管理

IT導入補助金 登録ITツール

工程管理システムが補助金対象ITツールとして登録されました。詳しくはこちらをご覧ください。
サブシステムは基幹システム連携で「業務効率化を加速」します。

工程管理を簡単、速く、正確に

システム導入前
HTシステム導入
システム導入後

昨今、部署や仕事のサイロ化が課題と感じる管理者の方も多いと思われます。 納期厳守は誰もが務めています。しかし、だれがどのくらい時間をかけているのか実態が分からず、把握するには仕事の見える化の為に工数管理が必要となります。 設備投資は難しい、人も増やせない、そんな中でも、生産性を上げないといけない。 様々な事情での中で、工数を集計し、ムリ・ムラ・ムダを無くしていきたいという企業様に向けて、誰でも簡単に工数登録のできる「工程管理システム」を提案します。

工程管理(工数管理)の目的

・メンバーの仕事の実態を把握し、生産性を上げるポイントを探したい。
・工程進捗・工数を正確にとらえるために作業の時間を計りたい。
・いつだれがどれだけ仕事をしたのか実績量と成果量でメンバーの成長を支援したい。
など

仕事の完成までの道のりをはかるキーファクターとして「工程管理システム」は足元を照らしてくれます。
成功の為の大事な要素はチーム内のマインドセット使い勝手の良いシステムです。

「どんなチームにしたい?」

・失敗を責めるのでなく、助け合うチーム
・工程をコントロールして、余裕をもって完了できるチーム
・メンバーが生き生きはたらくチーム

「そのために何が必要?」

・得意な人が不得意な人を助ける行動
・時間の上手な使い方
・だれがどの仕事をしているか見えると安心。助けやすくなる。

困っている点も理想の状態も数値的な根拠がなければ、個人の意識や感想になってしまい改善のポイントや成長の支援のポイントを見つけることはむずかしくなります。
顔が見えてあんしん
オンライン相談予約
ご相談・見積もり無料
お問い合わせ
3分で分かる!
資料ダウンロード
案件の進捗・工程状況・工数を

案件の進捗の「見える化」

Webブラウザで「案件一覧」「各案件の進捗状況」「工程の予定時間と作業情報」が確認できます。
ハンディターミナルで登録された工程の状況がリアルタイムに把握できます。

工程状況の「見える化」

Webブラウザで「各工程で現在作業中の案件」「作業待ちの案件」が確認できます。
作業中の案件は予定時間と作業開始時刻・経過時間が表示されるため、進捗状況の確認が可能です。

工数の「見える化」

Webブラウザで、案件ごとの作業履歴が確認できます。各工程の開始時刻・中断時間・完了時刻が表示されます。
また、担当者別の作業工数をダウンロード可能です。

仕掛品の「見える化」

仕掛品の作業状況や保管場所をハンディターミナルで確認できます。
手間なく簡単に状況を把握できるので、探す手間を省けます。
問い合わせに素早く対応
問い合わせに素早く対応
導入前
・1日に1度しか進捗状況が共有されない
・問い合わせがあった場合、現場への確認が必要
・納期確認や緊急受注の対応に手間と時間がかかっている
右向き矢印
導入後
・ブラウザでいつでも進捗状況の確認ができる
・問合せにも素早く回答できる
・スムーズな顧客対応により信頼関係が築ける
・受注の機会損失の可能性が減らせる
的確なスケジュール管理
的確なスケジュール管理
導入前
・正確な作業工数を把握していない
・経験則で作業予定時間を見積もっている
・スケジュール管理が属人化されている
右向き矢印
導入後
・工程ごとに正確な作業工数が把握できる
・工数をもとに作業予定時間の見積もりができる
・スケジュール管理のノウハウを共有できる
ワンクリックで工数出力
ワンクリックで工数出力
導入前
・作業日報の手書きに手間がかかる
・手書き日報のExcel入力作業に手間がかかる
・入力ミス、入力漏れが発生する
・集計結果が出るのに時間がかかる
右向き矢印
導入後
・担当者別の作業工数をExcelファイルでダウンロードできる
・転記が無いので、ミスが発生しない
・Excelファイルを元にすぐに集計できる
シンプルな操作で簡単入力
HT耐久性イメージ
ハンディターミナルでの入力は、バーコード・QRコードの読み取りが基本です。
間違ったコードを読み取るとエラー音・振動・LEDでお知らせするため、入力ミスを防ぎます。

ブラウザでは、ログインを行うだけですぐに現在の工程状況を確認していただけます。
工程工数や担当者別作業工数の出力もボタンをクリックするだけなので、難しい操作は必要ありません。

ハンディターミナルは複数人での共有使用が可能で、工程毎や作業導線にあわせ適切に配置することができます。
顔が見えてあんしん
オンライン相談予約
ご相談・見積もり無料
お問い合わせ
3分で分かる!
資料ダウンロード

よくあるお悩みと解決策

こんなお悩みありませんか?

  • 正確な工程管理は行いたいが、各工数の入力に時間をかけたり複雑な操作は行えない
  • 製品の生産状況や各工程内の優先順位など、工場内の情報共有に手間がかかる
  • 製品の生産にどれだけ工数がかかっているのかを正確に把握したい
  • 多機能で高いシステムが多く、自社の運用に合う予算・機能のシステムが見つからない

工程管理システムで
お悩み解決

バーコード読取で簡単、正確な工数入力

バーコード読取で簡単、正確な棚卸
工程の開始・完了を選択してバーコードを読み込むだけなので、誰でも簡単に正確な入力が可能です。ハンディターミナルは軍手のまま操作が可能なので、軍手着脱の手間もありません。
いつでも簡単に状況確認
基幹システムと簡単連携
ブラウザでログインするだけで、製品ごとの工程状況や工程別の作業状況、納期などの製品情報を確認できます。同一工程内の製品の優先順位の確認・変更も可能なため、簡単に工場内の情報共有を行えます。
正確な工数取得
正確な工数取得
ハンディターミナルで開始・中断・再開・完了を入力した日時より、各工程にかかった工数を取得します。
実際にかかった工数を正確に把握することで、スケジュールや見積作成に役立てられます。
製品在庫・入出荷の管理
製品在庫・入出荷の管理
工程管理システムでは、ハンディターミナルで入荷・出荷の処理が行えます。
行った処理の履歴はパソコンで確認することができるため、在庫の動きや在庫を簡単に確認することが可能です。

製品の現在庫を正しく把握

ハンディターミナルで
簡単入出荷

入出荷の登録はバーコードを読み、数量を入力するだけです。
入力情報は現在庫に反映されます。

入出荷履歴を
リアルタイムに確認

入出荷履歴の確認ができます。
画面には現在の情報が表示されるため、入荷・出荷に関する問い合わせにも即座に対応できます。

現在庫状況
の把握

入荷・製造・出荷により変化する製品の現在庫の状況を確認できるため、在庫照会にも即座に対応ができます。
顔が見えてあんしん
オンライン相談予約
ご相談・見積もり無料
お問い合わせ
3分で分かる!
資料ダウンロード

運用フローチャート

1
注文を受ける
基幹システムから受注内容をCSVに出力するか、Excelで案件を入力してCSVを作成してください。
2
CSV取込
基幹システムから出力したマスタCSVを取り込みます。
①で作成した案件CSVを取り込みます。
3
案件詳細情報編集
案件ごとの各工程にかかる予定日数と作業順を編集します。
4
ラベル印刷
製造する製品のQRコードラベルを印刷します
印刷したラベルを製品の仕掛品やカゴに張り付けます。
5
工程開始
ハンディターミナルで担当者のバーコード、工程のバーコード、製品のQRコードを読み込んで工程処理を開始します。
6
工程完了
作業が完了したら、ハンディターミナルで担当者のバーコード、工程のバーコード、製品のQRコードを読み込んで工程完了させます。
7
製造完了入力
製造が完成した製品のロット、ロケーションのバーコードを読み込み、製造した製品を在庫として登録します。
8
出荷入力
製品を出荷する際に、ハンディターミナルで担当者のバーコード、製品のQRコードを読み込んで出荷入力をします。

工程管理の画面イメージはこちら

工程管理の動作画面

工程管理システムのKeyence BT-W350(ハンディターミナル)とパソコンの画面イメージです。
顔が見えてあんしん
オンライン相談予約
ご相談・見積もり無料
お問い合わせ
3分で分かる!
資料ダウンロード

よくあるご質問

Q. カスタマイズはできる?
A.カスタマイズは可能です。(別途有償)
※機能追加等のカスタマイズはIT補助金の対象外とされる場合があります。
Q. トラブルがあったらどうすればいい?
A. 対応時間内の電話問合せ・リモートサポートの体制がございます。(運用保守契約が必要です。)
Q. 他のシステムとの連携は可能?
A.CSVファィルのインポート・エクスポートで連携可能です。エクスポートファィルは取込み側に合わせて導入いたします。
Q. 工場内にインターネット環境が無くても使える?
A.レンタルWEBサーバーを利用する場合はインターネット環境が必要です。
御社サーバーで社内WEBを利用する場合はインターネットは不要です。双方共ハンディーターミナル用Wifi環境が必要です。
Q. 基幹システムを使っていない。マスタはどうすればいい?
A. エクセルで編集可能です。既存のエクセルデータがある場合はそれを利用します。
Q. バーコードの準備はどうすればいい?
A. 使用するバーコード・QRコードはラベルプリンターで作成します。
コード附番はご相談ください。
Q. 工場がいくつかあるが、管理は可能?
A. インターネット環境があれば複数工場でハンディーターミナルを30台までご利用できます。
それ以上必要な場合はご相談ください。
Q. 導入までどの程度時間がかかる?
A. 事前調整・環境整備を除いて5日程度で設置導入可能です。
Q. Webブラウザって、PCじゃなくてスマホからも見れる?
A. 解像度1024×768ピクセル以上のPC・タブレットを推奨します。
スマホは画面に合わせ表示も縮小されますが、動作保証外です。

標準構成

工程管理システム

Keyence BT-W350/W250
Keyence
BT-W350/W250
BROTHER TD-4650TNWB
BROTHER
TD-4650TNWB
端末(HT)ソフトウェア
ソフトウェア一式
¥1,900,000 (税抜) ~
工程管理システム
資料ダウンロード
工程管理システム資料サムネイル
ハンディターミナルを使った工程管理システム
下記に当てはまる方は、右のフォームより資料をダウンロードしてください。
  • まずは「工程管理システム」がどんなものか知りたい
  • どんな効果があるのか知りたい
  • 導入コストが知りたい
  • 社内で検討に上げたい

下記フォームにご記入ください(1分)

(任意)
(任意)
(任意)
(5,000文字以内)
顔が見えてあんしん
オンライン相談予約
ご相談・見積もり無料
お問い合わせ
些細なことでもOK!
質問を投げる