どこでも、使える。
しっかり、管理できる。

どこレジ3号 どこれじさんごう

売り場を選ばない、持ち運べるPOSレジ
イベント出店でも物とお金を徹底管理

どこでもPOSレジシステム「どこレジ3号」

電源もネットもいらない。だから、どこでも使える。

催事場や野外イベント、特設販売など、電源や通信環境の無い場所でも、どこレジ3号なら問題ありません。
ハンディターミナルは充電式のため使用環境では電源がいらず、標準充電池パック使用時で約50時間連続使用が可能です。売上データはハンディターミナル本体に蓄積するため、売場のインターネット環境に左右されることがありません。 産業機器であるため、急な雨や低温といった過酷な環境にも対応。どんな現場でも“いつも通り”の販売が可能です。
どこレジ3号は約50時間連続使用が可能

どこレジ3号の特徴

売上をしっかり管理
バーコードを読み取るだけで商品名や単価が表示されるため、誰でも簡単・正確にレジ決済が可能です。単品での売上金額・数量・粗利が把握できます。
また、商品券・クーポン・キャッシュレス決済も種類別に入力できるため、支払方法の内訳を簡単に把握できます。
※キャッシュレスの機械は別途準備していただく必要があります。
商品をしっかり管理
イベント出店で“何を持ち出し、何が売れて、何が戻ってきたか”をキッチリ記録できます。
どこレジ3号なら、店舗の商品をイベントに持ち出して販売した後、売れ残りの返却まで、すべてハンディターミナルで簡単に管理。手書きの控えや記憶頼りから脱却できます。
現金をしっかり管理
どこレジ3号には精算機能が搭載されており、レジ締め作業を現地で完了できます。
また、金種を入力することで精算票に現金過不足が表示されるため、売上額とのズレを一目で把握でき、帰社後の現金管理もスムーズになります。

店舗販売も屋外販売も一元管理

複数台のハンディターミナル運用で、各端末ごとの個別集計や、全端末合わせた集計値の確認が可能です。また、弊社PCPOSどこレジ28号の売上を1つのストアコントローラで一元管理することもできます。
イベント・催事への出店や、繁忙期の予備レジとして柔軟な構成でご利用いただけます。

インボイス対応!どこでも使えるPOSレジ

■ インボイス対応のレシート発行

発行されるレシートには「発行者の名称および登録番号」「適用税率」「税率ごとの対象売上額と消費税額」が自動で印字されるため、インボイス制度にも対応しています。

■ 高性能ハンディターミナルでスムーズな操作

キーエンスのハンディターミナルは、読み取りづらいバーコードやビニール越しでも素早く正確に読み取れる高いスキャン性能が特徴です。野外販売でバーコードに多少の汚れが生じても問題なく読み取れます。
数値入力は物理キーで行うため、誤入力のリスクを抑えた安定した操作が可能です。

■ 軽量で省電力のモバイルプリンター

ブラザーのモバイルプリンターは、幅約105mm・奥行き約116mm・高さ約49.5mm、重さ約375gとコンパクトで軽量です。バッテリー駆動のため、電源の確保が難しい場所でも手軽に持ち運び、使用することができます。

どこレジ3号の動作イメージはこちら

どこレジ3号操作デモ

どこレジ3号システムのKeyence BT-1010(ハンディターミナル)の操作動画です。
ハンディターミナルPOSが選ばれる理由
持ち運べるレジ、と聞いてタブレット型のレジを思い浮かべる方も多いかもしれません。昨今のタブレット型レジの普及速度には目を見張るものがあります。 その一方で、ハンディターミナルPOSが選ばれ続けているのも事実です。
では、ハンディターミナルが選ばれる理由はなんでしょうか?

優れた耐久性

一番の理由はやはり耐久性です。
タブレットは物理的な耐久性が低く、誤って落下させただけで故障に繋がります。それに比べ、ハンディターミナルは元々産業用の機械のため落下の衝撃や日々のダメージの積み重ねに強く、日常的な小さな衝撃の蓄積でも壊れない耐久性があります。
ハンディターミナル耐久性イメージ
電源・ネット環境不要

電源・ネット環境不要

もう1点の理由は、使用環境に電源やネットが必要ないことです。
充電式のため使用環境では電源が必要なく、実績データをハンディターミナル本体に保存するため、インターネット環境も必要ありません。

最小構成と導入コスト

「どこレジ3号」はパッケージシステムのため、低予算で導入していただけます。

「どこレジ3号」は保守費用やレシートなどの消耗品費を除いて月額費用は発生しません。
また、手提げ金庫のみで最小構成の運用が可能なため、周辺機器を含めた導入費用を抑えることができます。
さらに、耐久性の高いハードウェアを採用しており、故障や修理が少なく、トータルコストの削減にもつながります。

最小構成の場合、月額換算(5年償却)で月々約1万円程度で運用が可能です。
価格の詳細はダウンロード資料をご覧ください。

最小構成

どこレジ3号

端末(ハンディターミナル)ソフトウェア
端末(ハンディターミナル)ソフトウェア
ストアコントローラアプリケーション
ストアコントローラアプリケーション
Keyence BT-1010/BT-W300
Keyence
BT-1010B
モバイルプリンター
モバイルプリンター
BROTHER RJ-3035B

充実のサポート体制

※リモート運用保守にご加入の場合
導入前の準備から運用中のトラブルまで、システムを安心してご利用いただけるよう、あらゆる場面でお客様をサポートします。
初期設定サポート

初期設定サポート

マスタ設定など、導入時に必要な初期設定をスタッフが丁寧にサポートします。
操作説明の実施

操作説明の実施

システム導入時に、操作マニュアルを用いてわかりやすく操作方法をご説明いたします。
電話サポート

電話サポート

思いがけないトラブルやお困りごとにも、迅速にお電話で対応いたします。
メールサポート

メールサポート

メールサポートは24時間受付で、時間を気にせずご相談いただけます。
リモート保守対応

リモート保守対応

スタッフがリモートでお客様の画面を確認しながら、直接操作して迅速に問題解決へ導きます。
ITまるごと相談対応

ITまるごと相談対応

弊社システムにかかわらず、パソコンやプリンター、ホームページについてなど、ITに関するお悩みも無料でご相談いただけます。

よくあるご質問

ハンディターミナル部のカスタマイズは可能ですが、現在の機能で必要は無いと思われます。
上位システムのデータ連携等はストアコントローラ(PC)のカスタマイズで対応できます。

カスタマイズによりストアーコントローラ(PC)よりCSVファイルのエクスポートが可能となります。
お使いの既存POSにストアコントローラがあればCSVファイルのインポートが可能か既存POSの販売業者にご確認ください。

ご連絡ください。ストアコントローラ経由でハンディターミナルの保守も対応いたします。 保守を契約して頂くか、またはスポットでの有償対応となります。

キャッシュレス端末をご用意ください。
売上の会計情報として現金・キャッシュレス・金券クーポンの集計が可能です。

インターネット環境が無くても大丈夫です。データはUSB経由のバッチ処理で送受信します。

一般的にJANコードで商品の読取りを行いますが、JANコードの無い場合はお客様で作成したインストアコードや商品コードで入力が可能です。
分類コードを設定してハンディターミナルで商品検索入力も可能です。

登録規則を決めてしまえばあとは慣れてしまいます。まずはご相談ください。

対応しています。 対応レシートと売上・対象金額・税額を集計してレポートが出力されます。
適格請求書発行事業者登録をして事業者番号を取得してください。

ありません。手動のドロアーはご用意できますので、必要な場合はお問合せください。

どこレジ3号
資料ダウンロード
どこレジ3号資料サムネイル
ハンディターミナルPOSシステム どこレジ3号
下記に当てはまる方は、右のフォームより資料をダウンロードしてください。
  • 何ができるのか知りたい
  • 導入コストが知りたい
  • 社内で検討したい
  • 機能の詳細が知りたい
どこレジ3号資料ダウンロード

下記フォームにご記入ください(1分)

(任意)
(任意)
(任意)
(5,000文字以内)